ださぽの家族会議室

特に家庭生活に役に立つ情報を発信します!

旦那の枕が臭い!!夫の枕へ注ぎ込んだ恨みつらみと徒労

皆さんが眠れぬ夜を過ごす時はどのような原因がありますか?

寝る直前まで、映画を見て余韻に浸って眠れなかったり

昼寝をして眠れなかったり

一言眠れないと言っても、様々な要因がありますよね。

 そんな眠れない要因の一つに、旦那の枕が臭いというものを

新しい世の中の常識に加えていただきたいと思います。

(いや、界隈では既に浸透しているでしょうか…)

 

さーぽだいぽのに対して枕に施した術式とこうかを紹介したいと思います。

 

旦那の枕の匂いがきつい!!

対策1 匂いを消す

臭いならば、匂いを消すための対応をとるのが定石ですよね。

まず、さーぽが施した対応も匂いを消すアプローチです。

 

枕カバーの天日干し

服でも布団でも太陽の光に晒したらフカフカで気持ちいですよね。

ついでに匂いもいい感じです。特に春の季節は最高です。

ちなみにこの匂いはダニの死骸の匂いらしいですが、いい匂いなので気にしたら負けです。

2時間くらい天日干しして、その夜はベストコンディションなのですが、2日、3日と時間が経つと…

 

ほら元どおりの匂いになるんですよ、って

ナンジャこりゃぁぁぁぁぁ(怒)

 

枕カバーを外し、枕本体を嗅いで見ると

 

うん、臭い。当然だよね…

 

この時さーぽは悟りました。

だいぽの枕臭は、カバーをどうにかこうにかしたくらいでは、どうしようもない.

 

枕の中のビーズを洗う

この事実に対して、さーぽはだいぽに直訴したところ

「枕の中を洗えばいいんじゃない?」となぜか上から目線な感じで返されて少しイラッとしました。

元はと言えば、てめぇの匂いだろうがよー!!

 

さて、枕の中を洗うというのは、中にビーズ(かなりでかいフワフワのプラスチック)が入っています。そのビーズ本体が、臭いもはや、腐っている説をだいぽが唱え出し、これを洗うということなのです

 

善は急げ。二人で中のビーズを取り出し、洗剤と水で手洗いをしました。

ビーズの形状から、乾くまでに相当な時間がかかりますので、朝から取り込むことをお勧めします。

私たちは、夜中に洗い出したものなので、乾かない、乾かないよーと嘆きながら

ドライアーを当て続けました。

ドライアーって微妙に振動してて、長時間使っているとその振動で手が疲れるんですよね。

 

結果のほどは、悪くなかったです。

2週間は持ちました。3週間後には少しずつ臭くなり、いつの間にか元どおり。 

  

 

対策2 あ、これもう、いい香りを足すしかないんじゃね?

これまでの対応は「匂いを消す」という原因を断つ方法でトライしてきましたが、

逆に、いい香りを足せば、まっしな匂いになるんじゃないかという見解に至りました。

 

しかし、結論から申し上げますと

ファブリーズだったり、衣装用の匂いつけだったり、香水だったり使用してみたのですが

全然ダメです。一晩きりの魔法です。

まるでシンデレラだね。

 

くそ、ダメか、と打ちひしがれていたださぽですが、あることにふと気がついたのです。

 

いい匂いの正体は結局化学物質だったりしますよね。

つまりだいぽの枕臭は、化学物質にも勝る物質なのです!!

すごい!!(勝負するのもアホらしい戦いです)

 

これまでの反省と今後の対策

匂いの引き算、足し算を駆使してもだいぽの枕臭は止まることを知りませんでした。

んーどうすればいいんだ。途方に暮れていた二人に一筋の光が差し込みました。

 

これまでの見解は間違いだったのです。

 

原因は枕にあるんじゃない、だいぽの頭の匂いにあるんだ!!

と、ズバリそういうことです。

枕をどうにかこうにか、いじり散らかしても、それはその場しのぎの対応に過ぎなかったのです。

だいぽの頭を改造しない限りは、この匂いと戦い続けなければならないのです。

 

でも、じゃあどうやったら、頭の匂いって改善されるのって言われると

 もうお手上げなんですけどね。

本格的な対応策については、今後実践してみて効果があればまた書きますね!